スイングが元に戻っているのを再矯正&さらにワンランク上へ

ここ最近は毎日練習漬け。
いやー、スイング改善後から練習が楽しすぎる!
あとは運動不足解消にちょうど良いかなwww

で、やはりというか、やっぱり一定時間経つとスイングが元に戻りがちになってしまう…。
改めてスイング軌道の再確認と再意識をして改善直後の動きに修正する。

良かったなぁと思うことは、やはりM-Tracerの導入。
これでスイング軌道やナチュラルアンコックを毎度計測できるので、元に戻ったりするのがすぐに分かるので超便利。
いや、ホント、買って良かったなぁとつくづく思う。

あと、さらにスイング軌道をワンランク高めるべく腕の動きを再度修正。

というのもクラブがアウトからインに軌道が変わったのがまず第一歩として大きな成果だったのだが、切り返しでやっぱりヘッドが一度アウトに向かう動作があるんだよね。

ここを矯正するため、腕や手首の動かし方を調整し、スイング軌道をこんな感じになるように修正。

スイング動画の残像でもこの軌道になっているのを確認できる。
現状はスイング調整が目的のため、少し大げさにアウトインでループさせている、このスイングのクセが馴染んで来る頃にはこの軌道の幅は少し抑えていきたいと思う。

これで切り返しの時にヘッドが後ろに倒れてクラブの軌道が最適化。
自然とナチュラルアンコックの数値も向上。

これがいわゆる、ためるスイングから、たまるスイングへの変化なんだろうか。

動画で見る分には、ヘッドの動きが少し変わった程度でそれほどの変化は無いのだが、スイングしている本人にとっては、切り返しの時に腕と手首の動かし方が大きく変わっていて大忙しwww

個人的なイメージで言うと、テイクバックは左ハンドルであげ、切り返しと同時に大きく右ハンドルにしつつ、リリースは斜め下にコークスクリューパンチ、みたいな感じ。
ただ、これらは力に任せるというよりも作用反作用みたいな感じで、クラブの重みや力の流れをうまく利用して動かしていくのがポイントとなってくる。

ちなみにコークスクリューパンチとは下記の動画を参考にした動き。
この動画では裏拳と言っているが、個人的にはコークスクリューパンチの方がイメージしやすい。

当面はこのスイング軌道をチェックしながら元に戻らないよう練習していこう。

カテゴリー

関連記事