としさんの「ゴルフスイング解析機 プレーンアナライザー購入!アプリで自動撮影も!」に感化されて、僕もフルミエル スイング測定器 iOS版を購入してしまったり。
冬はうごめく物欲がMAXとなる季節でコワイ…www
さて、フルミエルの取り付けは簡単。
シャフトとグリップの境目部分にホルダーとセンサーを取り付けてスマホのアプリと連携すればOK。
早速スイング解析をしてみる。
スイング軌道などの情報がまる分かり。
ヘッドスピードやフェース角はあくまでも参考値かな、シャフトのしなり具合などで実際とは異なると思われるので。
スイングテンポもトップまで1秒以内が多かったりするので、少しゆっくりと1秒を超えるようにも気を付けていきたいかな。
続いて、スイングアーク。
ダウン軌道の黄色が内側にある方が良いのかな?
あとは、シャフトの位置に対してのヘッドスピードもチェックできる。
ダウン時に徐々にヘッドスピードが上昇し、インパクトの時に最大のヘッドスピードになっているのが確認できる。
力の伝達が適正に効率よくボールに伝わっている、ってことだね。
あとは、マーク金井の「スイング解析システムを上手に使いこなすコツとは!?」の記事も参考にスイング改造の調整に取り組めると良いかな。
定期的にチェックすることでスイング改造にも役立ちそうな予感だ。
存分に活用していこう。