今回は、象さん、まおぷーさん、うちの奥さんのトモ、そして、僕ことヒカルで石狩平原カントリークラブでのラウンド。
天候は曇り予報だったけど前半の中1Hのスタート直後あたりで雨がぽつらぽつら。
そこから本降りになったりしたのだが、中8Hくらいで雨が上がる。
そしてこの時期はプレー予約も多く待ちが多いラウンドに…!
ラウンド前には雁来で練習。
この頃には雨が降っていなくて普通に練習可能な状態。
うん、ショットの調子はなかなか良い。
今回のピンポジは「A」。
結果はこちら(中→南)。
- パーオン率:17%
- ボギーオン率:61%
- フェアウェイキープ率:7.1%
- パー以内率:27.78%
- リカバリー率:13.33%
ぐは…。
練習場では何も問題なかったのだが、スタートホールからドライバーのチョロやいきなりシャンクなどドタバタラウンドに。
前半の中コースは他にもシャンクなど出てしまったりで何とか50切りできた感じwww
後半はドライバーのチョロがあったくらいであとは普通にショットができた感じ。
ただシャンクの後遺症があるので、ショットの精度はいまいちな場面も。
スイング改造中の雨ラウンドはなかなかリスキーかもねwww
スイングのポイントに集中したいけど、雨で集中力が散漫になったりリズムが早くなってしまう。
新たにクラブセッティングに入れた、本間ゴルフの TW747-UT はかなり良い感じ。
適度にヘッドが大きく安心感がある。
あとは今回ラフが深かったところが多かったのだが、25度くらいのUTだとこういう場面で打ちやすいなーと。深いラフで22度を打つとなると結構大変な印象あるものね。
ラウンド後は食事。
味噌ラーメンを注文。
ラウンド後のラーメンは不思議と美味しいよね。
あとは前回の月例の10位の飛び賞をもらう。
家庭的に喜ばれる油セットw
帰りは篠津でスイング確認と練習。
スイングポイントの感覚などを思い出してショットはかなり良い感じ。
やはり実戦でこの調子を出すにはまだまだスイング固めが必要になりそうだ…!
象さん、まおぷーさん、お疲れ様でした&ありがとうございました!
またご一緒しましょう!